こんにちは!かめ(@kame_okashi)です。
みなさんはブロンズチョコレートって知ってますか?
最近ヴァローナ社のオレリスチョコレート(ブロンズチョコレート)を使うことがあり今までにない味や香りですごく美味しかったのでおすすめします。
この記事ではそんなヴァローナ社のオレリスチョコレートについて書いています。
ヴァローナのブロンドチョコレート、オレリスとは?
みなさんヴァローナ社はご存知でしょうか?フランスで最も有名なチョコレートメーカーの一つなんです。
そんなチョコレートで有名なヴァローナ社からビター、ミルク、ホワイトの仲間としてブロンズチョコレートが発売されました。




このチョコレートは淡い茶色をしており見た目はミルクキャラメルに近い色なんですが、味は黒糖の風味が香る豊なコクと甘みを楽しめるチョコレートになっています。
失敗から生まれたお菓子
オレリスチョコレートもそうですが、お菓子の世界は失敗から生まれた物が結構あります。
例えばパイ生地
実はみんなが好きなパイ生地も、ある一人のパティシエの失敗から偶然生まれた生地なんですね。
ある職人が生地を仕込んでいる時に、うっかりバターを入れ忘れてしまい、粉を入れた後にバターを入れてしまいました。
その結果、生地の中のバターが混ざりきらず、練りこみパイの様な物がパイとして作られたんです。






オレリスチョコレートとほかの素材との組み合わせは?
全く新しいチョコレートですがベースはホワイトチョコレートなのでナッツやベリー系、またはレモンのムースなどにも相性がいいように感じました。
抹茶は試していないのですが、オレリス自体が結構甘めなので、苦味でアクセントを加えることが出来れば相性はいいですね。
ぼくのお店ではピスタチオとイチゴとオレリスチョコレートの組み合わせでケーキを作ってみましたが、やはりナッツやベリー系とは相性が良かったです。
しかしコクがあるチョコレートなのでバランスを間違えるとほかの素材と喧嘩してしまうこともあると思いますので注意して使って見てください。
なぜダークでもミルクでもホワイトでもなくブロンズチョコレートなのか
チョコレートってたくさんの種類がありますが、なぜブロンズチョコレートであるオレリスチョコレートを使おうと思ったのか。
それはズバリ『珍しいから』
単純な理由かも知れませんが本当にそれだけです。 もちろん味も美味しいし合う食材などもたくさんあります。
でもこの珍しさを生かしてオレリスチョコレートが準主役のデザートを作りたかったんですよね。
珍しい物を使う事のメリットはすごくシンプルで簡単にオリジナリティがでるからです。
ふつうの材料でふつうに作っていては開発スピードも遅く、珍しくもない売れない商品が生まれますよね。
それでは完成させた頃にはもう世間ではやり尽くされた味になってしまってありがたみがなくなってしまうんです。
飲食店において珍しいって事は希少価値と同じ意味なのでそういった物はどんどん活用してくべきですよね。
オレリスチョコレートの購入方法は?価格などはいくら?
ヴァローナの公式サイトでは1キロ税込5022円とかなりの高価なチョコレートとなっています。
その他のサイトではいくらかお買い求めやすくなっていますがそれでも高級なことには変わりありません。
また公式の販売サイト以外にも楽天やcottaなどでも購入出来るようです。
まとめ
今回はヴァローナのオレリスチョコレートを使ってみましたが思ったよりもコクやまろやかさなどが口の中に広がりました。
ぜひ商品開発の参考にして見てください